にわかファン必見!ラグビーの魅力を知る旅Vol.49~ポジション フルバック FB編~

ラグビー
https://pulse-static-files.s3.amazonaws.com/worldrugby/photo/2015/09/23/6655874c-3162-4dda-bfd1-1d54c792e4c3/489645134.jpgより引用
Pocket

こんにちは!スキマです。

15人でプレーするラグビー。

背番号が15、つまり最後の番号がフルバックに与えられる背番号です。

その名の通りチームの一番後ろで戦況を見つめ、最後の砦として正確で強烈なタックルで相手を倒します。

最後尾のディフェンスだけではなく、攻撃にも積極的に参加しトライを演出します。

今日は、

  • 五郎丸選手のポジションについて知りたい!
  • トップリーグに世界的なフルバックが多いって本当!?

という方に向けた内容です。

フルバックのポジションについて

https://www.jsports.co.jp/rugby/about/guide_position/より引用
https://www.jsports.co.jp/rugby/about/guide_position/より引用

最後の最後で、トライを取られるか止められるかはフルバック次第といっても過言ではありません。ディフェンス時はサッカーでいうゴールキーパーと同じ役割ですね。

フルバックにはどんな選手がいるの?

ジャパンラグビートップリーグには、世界的に見てもフルバックの名選手が多く在籍しています。2020年シーズンに新加入した選手も含め紹介します。

五郎丸歩選手

https://number.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb3368c61db2987996f7f25f480b01a2204469.jpgより引用

日本を代表する名フルバックですね!ラグビー日本代表キャップは57です。

所属はヤマハ発動機ジュビロです。ラグビーワールドカップ2015で大活躍し、スコットランド戦で相手のトライを寸前でタックルし外に押し出したのはフルバックとしての象徴的なプレーでした!トップリーグでの活躍が楽しみですね!!

山中亮平選手

https://spread-sports.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/1570534429-1006642845.jpgより引用

神戸製鋼コベルコスティーラーズに所属する、ラグビー日本代表キャップ18を誇る山中亮平選手です。ラグビーワールドカップ2019では日本代表のフルバックとして大活躍をしました。トップリーグでの活躍も期待です!

ボーデン・バレット選手

https://rugby365.com/wp/wp-content/uploads/2018/05/Beauden-Barrett-All-Blacks-v-Pumas-800.jpgより引用

2020年シーズンからサントリーサンゴリアスに加入するボーデン・バレット選手です。移籍のニュースはラグビー界でも大きな話題となりました。

フルバックでプレーするのか、スタンドオフでプレーするのかは未定ですが、世界トップクラスのプレーがジャパンラグビートップリーグで観られるのは最高に幸せですね!

ベン・スミス選手

http://images.performgroup.com/di/library/sportal_co_nz/3f/63/ben-smith_1inm3wukfxyb713fsejbwwchik.gif?t=1892917240w=1000&h=750より引用

2020年シーズンから神戸製鋼コベルコスティーラーズに加入するニュースが発表させたベン・スミス選手です。ボーデン・バレット選手とのオールブラックス対決が楽しみですね!

ウィリー・ルルー選手

https://spread-sports.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/1581654923-635667789.jpgより引用

トヨタ自動車ヴェルブリッツに所属するラグビーワールドカップ2019の南アフリカ優勝に大きく貢献したウィリー・ルルー選手です。ニュージーランド勢に負けず、トップリーグで大暴れしてほしいです!

まとめ

http://sp.imgci.com/PICTURES/CMS/21600/21672.jpgより引用

これだけ多くのフルバックに名選手がいると、ジャパンラグビートップリーグの観戦が楽しみですね!2020年シーズンの開幕が待ち遠しいです!!!

ぜひラグビー競技場に足を運び、「生」で観戦し応援してください!

日本でも、ラグビーを一緒に盛り上げていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました