にわかファン必見!ラグビーの魅力を知る旅Vol.40~ポジション プロップ PR編~

ラグビー
https://rugby-rp.com/wp-content/uploads/2019/09/HIR_0158.jpgより引用
Pocket

こんにちは!スキマです。

突然ですが、質問です。

あなたが思うラグビー選手ってどんな人ですか?

大きい?

力持ち?

ぽっちゃり?

人によくぶつかっている?

いろいろなイメージや印象があると思います。

最近ラグビーを見始めた人からすると、お相撲さんのように大きく、力持ちでぽっちゃりしているのが「ザ・ラガーマン」のイメージではないでしょうか。

今日は、

  • ラグビーのポジションについて知りたい!
  • 「笑わない男」稲垣選手のポジションってどこ?

という方に向けた内容です。

プロップって何をするポジション?

https://www.jsports.co.jp/rugby/about/guide_position/
https://www.jsports.co.jp/rugby/about/guide_position/

プロップは、スクラムの一番前にいる3人のうち左右の両端にいる身体がデカい人たちです。ポジションは1番と3番です。

まさに重戦車という言葉がぴったり合う体型で、国の代表選手となると100kgを超える巨漢揃いです。チームで1位、2位を争う力自慢の選手が多いです。

街ですれ違っても、確実に目をそらすぐらいの力強さが満ちあふれています。

ただしプロップの選手はメチャクチャ走れます!80分間の持久力は当然ですが、他のスポーツで同じような体型の選手と比べると走るスピードは圧倒的に速いです。

プロップにはどんな選手がいるの?

https://www.telegraph.co.uk/content/dam/rugby-union/2017/04/06/lions-pic-xlarge_trans_NvBQzQNjv4BqqVzuuqpFlyLIwiB6NTmJwfSVWeZ_vEN7c6bHu2jJnT8.jpgより引用

ラグビーワールドカップ2019のラグビー日本代表選手を中心に、ポジションがプロップの選手を紹介していきます。

「笑わない男」こと、稲垣啓太選手

https://rugbyjpassets.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/web_static/staticpage-assets/img/players/Japan_Keita_1071007470.jpgより引用

ラグビー日本代表で不動の背番号1番、稲垣啓太選手です。所属はパナソニックワイルドナイツです。ラグビー日本代表のスクラムが世界に通用したのも稲垣啓太選手も圧倒的なパワーがあったからです。スクラムのフロントローといわれる一番前の選手たちへの身体の負担はすさまじく、その鍛え抜かれた首の太さが物語っています。

具智元選手

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggjCxpJwsQbBx7L7TX0YxObQ—x800-n1/amd/20191013-00146632-roupeiro-000-10-view.jpgより引用

「笑わない男」稲垣啓太選手とともに、ラグビー日本代表のスタメンとして背番号3番を背負った具智元選手です。所属はホンダヒートです。圧倒的なパワーの持ち主です。縁の下の力持ちとしてラグビー日本代表を献身的に支えました。この2~3年での具智元選手のめざましい成長がラグビー日本代表の快進撃を支えました。

中島イシレリ選手

https://dot.asahi.com/S2000/upload/2019101300024_17.jpgより引用

後半途中か出場し、圧倒的なパワーで相手のディフェンスを粉砕する中島イシレリ選手です。所属は神戸製鋼コベルコスティーラーズです。所属チームではスタメンで活躍していますが、ラグビー日本代表では途中交代で出るアクセントプレーヤーとして大活躍しました。中島イシレリ選手のように一瞬で試合の流れを変えることのできる選手はラグビー日本代表にとっても貴重ですね!

まとめ

http://img.bleacherreport.net/img/images/photos/001/861/711/hi-res-149800995_crop_exact.jpg?w=1500&h=1500&q=85より引用

正直プロップというポジションは、あまり目立つポジションではありません。メチャクチャにハードなポジションにもかかわらずスポットライトが当たりにくいです。

ただラグビーの醍醐味である激しい体当たり、タックル、ボールの争奪戦はプロップが一番得意とするプレーです。プロップなくしてはラグビーの魅力は語れません。

ぜひラグビー競技場に足を運び、「生」で観戦し応援してください!

日本でも、ラグビーを一緒に盛り上げていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました