にわかファン必見!ラグビーの魅力を知る旅Vol.33~ホンダヒート編~

ラグビー
https://i2.wp.com/sportsnewspickup.com/wp-content/uploads/2019/09/jiwon11-min.jpg?resize=300%2C446&ssl=1より引用
Pocket

こんにちは!スキマです。

今日は、

  • ホンダヒートってどんなチーム?
  • ラグビー日本代表の具智元選手の大ファンです!

という方に向けた内容です。

ホンダヒートの歴史

http://www.honda-heat.jp/admin/moxman/data/files/slide/slide_img/%82%A2%E3%83%AB.jpgより引用

1960年に同好会として発足し、翌1961年にラグビー部として認定され創部となります。

ホンダヒートの戦歴は、出入りがとても激しかったです。

2009年にジャパンラグビートップリーグに昇格します。昇格初年度の成績は1勝12敗で13位となり、下部リーグへ降格となります。

2011年にトップリーグへ帰り咲きます。しかし成績は2勝10敗1分けの13位となり、2度目の降格となります。2回連続で1年で下部リーグへの降格となりジャパンラグビートップリーグ残留がなかなかできない状況でした。

2015年にジャパンラグビートップリーグに復帰し11位の成績を収め、初の残留を決めます。しかし翌2016年には16位と低迷し、再び下部リーグへ降格となります。

2018年に3回目のジャパンラグビートップリーグに復帰を果たします。成績は9位となり残留を決めました。

まさにジェットコースターのようなアップ&ダウンを繰り返し、戦力がなかなか安定しない時期が続きました。

ラグビー日本代表選手、南アフリカ代表選手が退団

http://www.honda-heat.jp/assets/img/players/2018_album/123_04.jpgより引用

2020年に多くの選手が退団してしまいました。

ラグビーワールドカップ2019やリオオリンピックの7人制ラグビー日本代表として大活躍したレメキロマノラヴァ選手が退団しました。

同じくラグビーワールドカップ2019で優勝に貢献した、ラグビー南アフリカ代表23キャップを誇るRG・スナイマン選手も退団となりました。

2人ともダイナミックなプレーで、観客を魅了するスター選手のためホンダヒートの一員としてのプレーが観れなくなってしまったのが残念ですね。

他にも外国人選手を中心に退団となり、また新たなチーム編成をすることとなります。

みんなの具智元選手!

https://rugby-rp.com/wp-content/uploads/2020/01/main.pngより引用

愛くるしい笑顔が印象的な具智元選手のファンは多いと思います。

ラグビーワールドカップ2019のラグビー日本代表として大活躍した勇姿は、全ファンの記憶に残っています。

これからも、激しいプレーでチームを鼓舞しジャパンラグビートップリーグで大暴れしてほしいですね!

Rugby magazine (ラグビーマガジン) 2020年 09月号 [雑誌]

価格:999円
(2020/7/28 05:46時点)

まとめ

http://www.honda-heat.jp/assets/img/players/2018_album/50_03.jpgより引用

チームの主力だった選手の多くが退団となり、どのようなチーム力アップを目指してチームを作っていくのかが、とても楽しみです。

なかなか上位に今まで食い込むことができませんでしたが、ホンダヒートのようなチームが上位に食い込み、ジャパンラグビートップリーグの自体が混戦となってくると、とても見どころの多いシーズンになりますね。

ぜひラグビー競技場に足を運び、「生」で観戦し応援してください!

日本でも、ラグビーを一緒に盛り上げていきましょう!!

Rugby magazine (ラグビーマガジン) 2020年 09月号 [雑誌]

価格:999円
(2020/7/28 05:46時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました