こんにちは!スキマです。
「ルーティン」という言葉を知っていますか?
英語では「routine」と書きます。
意味は、「決まった手順」、「お決まりの作法」、「日課」などの意味です。
ラグビーワールドカップ2015で五郎丸歩選手がキックの際に、毎回決まった手順でキックをしていました。「五郎丸ポーズ」が当時、とても話題になりましたね。
その五郎丸選手が所属しているチームです。
今日は、
- 五郎丸選手が所属しているチームってどんなチーム?
- 五郎丸選手以外の選手のことも知りたい!
という方に向けた内容です。
トップリーグ観戦前に、これさえ読んでおけば安心&100倍楽しい!トップリーグ全16チームの内容があります。
ヤマハ発動機ジュビロの歴史

1984年に創部された比較的新しいラグビーチームです。
今までのメジャータイトル獲得は2014年の日本選手権優勝です。
ジャパンラグビートップリーグの順位は2015年シーズンから3位、2位、3位、3位と4年連続でTOP3に入る強豪チームです。優勝まであと一歩というところです。
多彩なタレント集団

以前からフォワードには大柄な選手が多く、強力フォワードの印象が強くありました。
フォワードにはラグビー日本代表でも活躍した山村亮選手、ラグビーワールドカップ2019のラグビー日本代表ヘルウヴェ選手、同じく2019大会で優勝したラグビー南アフリカ代表のクワッガ・スミス選手と強力フォワードで固めます。
アシスタントトーチとしてラグビーワールドカップ2019のラグビー日本代表やサンウルブズのコーチをしても活躍された長谷川慎さんが、3年ぶりにヤマハ発動機ジュビロに戻ってきましたので、これまた注目ですね。ヤマハ発動機ジュビロの強力フォワードがさらに磨きをかけ、ジャパンラグビートップリーグでも大暴れしてほしいですね!
バックスにはスクラムハーフに、爆発的な加速力と瞬時の判断力で一気に流れを変える矢富勇毅選手、フルバックには五郎丸歩選手が全体のバックスラインをまとめ上げ多彩な攻撃を仕掛けます。2019年シーズンから加入したスタンドオフのサム・グリーン選手は数試合しか確認ができていませんが、試合の流れを決めるインパクトプレーヤーとして活躍をしていました。これからさらにチームにフィットしてバックスでの連携が、他のチームの脅威になる予感がします。
五郎丸歩選手

五郎丸歩選手は、何といってもヤマハ発動機ジュビロの看板選手です。ラグビーワールドカップ2015でも見せた正確無比なキックは、さらに精度を増し相手チームの脅威となっています。
五郎丸選手の活躍が、日本ラグビーの認知度を上げラグビーが一般の生活に入り込んできました。2015年の活躍がなければ、2019年のwラグビーワールドカップの成功はなかったと思います。
これからも、五郎丸選手の活躍をたくさん観たいですね。応援しましょう!
まとめ

ここ数年では、毎シーズン上位に食い込み優勝争いをしています。2020年シーズンも、ライバルチームと激しい試合を行いジャパンラグビートップリーグで大暴れしてほしいですね!目を離せない注目のチームです!!
ぜひラグビースタジアムに足を運んで、「生」で応援してください!
日本でも、ラグビーを一緒に盛り上げていきましょう!!
コメント